ランニング・ウォーキングシューズの選び方|岐阜市のたかはし鍼灸接骨院 | 岐阜市 たかはし鍼灸接骨院

ランニング・ウォーキングシューズの選び方

ランニング・ウォーキングなどの運動をするに当たりシューズを選ぶ時の大事な4つのポイントがあります。

  1. ひも靴であること »
  2. カウンター(靴の踵の部分)が固くしっかりしていること »
  3. 足の指の所で靴が曲がること »
  4. 靴の裏の中央にシャンクがあること »

スポーツメーカーのシューズを履いておられる方は大丈夫だとは思いますが最近軽さを追求した・デザインを追求したシューズ(特にサッカーシューズ)とかあるのでこの点をしっかり覚えていただきたいと思います

シューズを選ぶ時の大事な4つのポイント

①ひも靴であること

靴をひもでしっかり締めることにより足の指から甲の部分をしっかりホールド・フィットして 足の機能を上げてくれる役割があります。
靴をひもでしっかり締めることにより足の指から甲の部分をしっかりホールド・フィットして足の機能を上げてくれる役割があります。
ベルトやゴムで固定する靴は靴と足の中にすき間が生まれて足がグラついてしまいます。
これが足の痛み・ケガや痛み・外反母趾などの原因になります。
ですから靴ひもをしっかり締める事が大事です。まずは①正しい靴の履き方と脱ぎ方です。

正しい靴の履き方

  1. まず紐をできるだけ緩め、踵を絶対に踏まないように足を入れます。
  2. 次に靴を履きこんだらつま先を上げて踵をコンコンと地面にたたき靴の踵(ヒールカップ)に密着させます。
  3. 次にひもの一番下の穴(つま先の方)から順番に絞めていきます。
  4. このとき、紐は必ず横に引っ張ります。

正しい靴の脱ぎ方

  1. チョウチョ結びをとり一番上の穴からひもが抜けないギリギリのところまで緩めます。
  2. 徐々に次の穴からもヒモを引き出していきます。これを一番下(つま先の方)まで行います。

皆さんチョウチョ結びした状態で靴を脱ぎ履きするのは大きな間違いです。
靴というのはつま先の方からヒモをしっかり締めて履いていき足と靴にすき間が無くなった時に初めて効果を発揮してくれます。しっかり締めることで足の指の機能が上がり指がパカッと開き地面を蹴れるようになります。
(アディダスの3本線や靴のデザイン生地はちゃんと足をホールドするために作られているんです!!)
外反母趾になる人も実は靴と足のすき間がありすぎて親指が外に行く余分な力が働いてしまい起こってしまうため、ひもをしっかり締めて親指の筋肉の機能を上げてあげるとある程度は改善してきます。
バスケなどでターンを切る時も靴ひもを締めて足の指がパカッと開いてくれているとターンしやすくパフォーマンスが上がります。
きちんとひもを結んで足と靴の間にすき間が無くなれば足の機能も上がるので絶対靴は軽くなります。

靴のひもの締め方でフィット感が変わる

オーバーラップシューレーシング (穴を上から下に通すやり方)

ひもがよく締まりフィット感があります。短距離から長距離まで またスポーツ全般に向いています。

アンダーラップシューレーシング (穴を下から上に通すやり方)

履いているうちに足に適度になじみますが緩みやすい。長距離ランナーに向く。(長時間走っていると足がむくむためそういう方にオススメ)

があります。

基本としてはオーバーラップシューレーシング (穴を上から下に通すやり方)を勧めます。

オーバーラップシューレーシング (穴を上から下に通すやり方)

最初の穴(一番足先側)に上から下に通しひもの長さを均等にします

ひもの交点は外側になる方が上になるようにしてください

ひもの穴に上から下に入れていきます ベロ(タン)が動かないよう通し穴に入れます

 

一番最後の穴(手前の穴)には下から上に通してください

ひもを2回クルクル回してひもを引いてくると緩みにくいです。そこからチョウチョ結びします。

アンダーラップシューレーシング (穴を下から上に通すやり方)

最初の穴(一番足先側)に上から下に通しひもの長さを均等にします

ひもの交点は外側になる方が上になるようにしてください。(ここまでは先程と同じです)

ひもの穴に上から下に入れていきます ベロ(タン)が動かないよう通し穴に入れます

一番最後の穴(手前の穴)には下から上に通してください。

⑤ひもを2回クルクル回してひもを引いてくると緩みにくいです。そこからチョウチョ結びします。

②カウンター(靴の踵の部分)が固くしっかりしていること

写真にも矢印が出ていますがここの踵が入る部分をカウンターと呼びます。ここが固くしっかりしている靴を選んでください。カウンターが柔らかい靴は靴とは言わないですね!!

人間の骨格上で歩くときに足のどこがグラつくかというと踵なんです。
(足の捻挫をするところもほとんど足のくるぶしの辺りがグラついて捻挫をすると思います。)
靴の中に足を入れた時にこのグラつきを取ってくれるのがカウンターという所です。
(先ほどの靴を履く際にかかとをコンコンすることもカウンターにしっかり合わせるためです)

また靴の踵を踏む事は絶対してはいけません。
踵を踏むとカウンターの形が変わったり、プラスチックの部分が跳び出して来たりします。

 

下のランニングシューズのは左右の靴と比べると踵を踏んだ右の靴の履き口がに開いてしまっています。
履き口が開くと足の安定感が低下してしまいます。
ですから靴の踵を踏むという行為は絶対にしてはいけませんし、靴を履くとき、脱ぐときは先ほどのように必ずひもを一回一回しっかり締め直して行うという事が大事になります。

また靴ベラを使うという事も大変いいと思います。

最近のサッカーシューズは軽さを追求してこのカウンターの作りが甘いものがあります。
当院に来院されるサッカー少年で足が痛い子供のスパイクを持ってきてもらうとやはりこの踵のつくりがやらかい事が多いと感じます。
よく軽い靴がいいと言いますが軽いという事はそれだけ機能が詰まっていないという事を覚えていただきたいと思います。
スポーツカーは軽量化した車なのでクラッシュすると木っ端微塵に大破してしまいます。
靴が重いという事はそれだけ衝撃を吸収する機能が詰まっているという事、
靴が軽いと必要最低限度の機能しか搭載していないという事と判断してください。

③足の指の所で靴が曲がること

下の写真の靴ですが靴の両端をもって靴を曲げた時に靴の真ん中が曲がってくるような靴は安定感がないという事です。

スポーツシューズであれば絶対に大丈夫だと思いますが足で地面を蹴っていくのは指の部分で靴も曲がってほしい所は指の部分ですよね?

ですから靴を曲げてきた時に足指の部分が曲がる靴を選んでください。お店で靴の両端をもって曲げてみて確認してもらう事をしてください。

④靴の裏の中央にシャンクがあること

シャンクというのは靴の裏の真ん中にある金属または硬いプラスチックでできた芯の事を言います。
足のアーチを支え、体重がかかっても靴の底に歪みを生じさせない役割
地面からの衝撃を和らげたり、地面が真っ直ぐでないところで捻じれを防ぐ役割
靴の反りを的確に復元して歩きやすくする役割
踵の設置から蹴りだしまでの連結をスムーズにする役割
を持っています。先ほどの③の靴の両端をもって曲げた時に靴の真ん中で曲がってくる靴はシャンクが無いって事も言えます。 大体のランニングやウォーキングシューズのシャンクは実際に見えるところに存在しますが スパイクなどは見えないところにシャンクがある場合もありますので難しいかもしれませんがシャンクというのは本当に重要な役割をしています。

スポーツメーカーのシューズでシャンクがなく、わざとフニャフニャに曲がるシューズがあります。あれは足の裏の感覚を呼び覚ます・鋭くする意味で開発されたものです。 体幹トレーニングやウエイトトレーニング・ドリルを行う時に履いて足の裏の感覚やバランス感覚を研ぎ澄ますために使っています。 しかし実際に長距離を走る時には全くむいていません。 これを履いてランニングや運動をしたら足を痛める原因になりますので履かないほうがいいです。

この4つのポイントが靴選びの最大のポイントとなります。

靴の正しいサイズについて

自分の靴のサイズを知っていますか?今履いている靴のサイズはあってますか? 靴の捨て寸って知っていますか?

当院では皆さんに足の長さ・横幅・足の甲の周径を測定しています。 何千人と測定してきましたが皆さん実際のサイズより靴の方が大きい靴を選ばれている方がほとんどです。

実際足を測定して中敷を外して足と合わせてみたら3㎝もサイズが大きい方、  靴が小さすぎて足が中敷からはみ出してしまっている方などいらっしゃいます。

これを靴の捨て寸と言います。ほとんどシューズは大体0.5㎝~1㎝大きく作ってあります。

(私は足のサイズが26.5㎝で26.5㎝の靴を履いていますが実際に中敷を取り出して測ってみると27.5cmぐらいあります→捨て寸が1センチあります。例えば26.0㎝の足のサイズの人が27.0㎝の靴を履いていたとすると実際1.5cmから2センチ大きな靴を履いているという事になります。)

この捨て寸はシューズメーカーによっても違いますし同じシューズメーカーでも型が違うと変わってくるので一番いいのは中敷を取り出して踵を合わせて立って指1本分のゆとりで探してみてください。

また靴の横の幅(ウィズ)においても近年標準サイズ(2E)・スリムタイプ(D)・ワイドサイズ(3E)・スーパーワイド(4E)といったようにたくさん選べるようになってきました。
実際に大きいウィズサイズを選ばれると左右の靴の紐を締めるところがくっついてしまい、これ以上結ぶことができない状態になっていることが多くみられます。
また足の甲の部分に大きいためシワがたまってしまいます。
イコール靴を買う時にココにシワがあればその靴はウィズサイズが大きいという事になります。

このように靴の機能を知ってしっかりした履き方ひもの締め方をさせるとパフォーマンスが変わりますし足の痛みやそのほかの場所の痛みを訴える事も少なくなってくると思います。

当院でもニューバランスのウォーキングシューズを販売しています。 ニューバランスはもともと医療用のインソールの製造をしていたアメリカのスポーツメーカーです。そのため長さに対して横幅(ウィズをいくつか選べれるラインナップとなっています)

毎回ひもを結ぶのが面倒な方のために紐はきつく締めてもらい靴の脱ぎ履ぎはファスナーで開け閉めしてもらう方法ができるシューズです。
当院でも今まで250足ほど売れてた実績があり、購入された方はこの靴を履くと他の靴が履けないという事で8足・10足買われた方がおられます。
ウォーキング用や普段履き用はこういったファスナー付のシューズをお勧めます。