シンスプリント|岐阜市のたかはし鍼灸接骨院 | 岐阜市 たかはし鍼灸接骨院

シンスプリント

  • ランニングや部活などで走るとすねの内側が痛む
  • ランニング、マラソン大会に出場したいが痛くて走れない
  • 扁平足・回内足と言われた
  • 部活など練習量が多く常に足が張っている
  • 自分のスパイクやランニングシューズのサイズがわからない

シンスプリントはなぜ起こるのでしょうか?|岐阜市のたかはし鍼灸接骨院

シンスプリントはランニングや運動のオーバーユース(使いすぎ)により脛の内側が炎症を起こしてしまったり、

筋肉と骨がくっついてしまい痛みが出る疾患です。

 

「運動のやり過ぎによって起こる痛み」です。またの名を

「過労性脛部痛」や「脛骨過労性骨膜炎」などと呼ばれています。

 

ふくらはぎの筋肉には、腓腹筋、ヒラメ筋という下腿三頭筋と呼ばれる

大きな筋肉があり、そのさらに奥には

後脛骨筋、長指屈筋などの筋肉があり、膝から下の後ろ側を通る筋肉です。

 

これらの筋肉は、「つま先立ちをする」や「地面を蹴る」時に使われる筋肉で、

脛の内側にくっつく筋肉です。

 

ランニングやジャンプの繰り返しなどで、ふくらはぎの筋肉の脛にくっつく部分が何回も引っ張られて、骨の表面を覆う骨膜に炎症を起こしてしまい痛みが出て来ます。

痛みをそのままにして運動を続けていると、最悪、疲労骨折になってしまいます。

 

練習量が多くなる高校生やアスファルトや硬い地面を走ったりするランナーの方。痛もがある状態で競技を続けていると、すねにくっつく部分の、筋肉や骨膜が更に傷つき、痛みを感じず競技できるようになるまで時間がかかることがあります。

 

本来シンスプリントは片足に起こるものですが、特に高校生、中学生は3年間の中で結果を出さなければ、と練習量がとても多くなるので、痛みを我慢しながら練習を続けてしまい、両足に症状が出てくることがあります。


また、シューズのサイズが合ってないと、足底の筋肉がうまく使えなくなるので

扁平足や回内足になってしまいます。


基本的に足はアキレス腱からかかとにかけてのラインは大体真っ直ぐになっています。立った状態で、後ろから足を見ると、アキレス腱からかかとにかけてのラインが外側に捻じれている状態を回内足と言います。

 

回内足の状態だと、地面に着地した時に、ヒラメ筋や後脛骨筋が緊張した状態で更に引っ張られ、ヒラメ筋、後脛骨筋が付く脛骨(脛の内側)の骨膜を引っ張ってしまい、

シンスプリントが起こりやすくなります。

 

さらに扁平足だと
土踏まずがない状態の、いわゆるアーチの無い足になってしまい、足のアーチが崩れてしまいます。

足のアーチは内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチがありシンスプリントに一番関係あるのが、内側縦アーチです。

アーチは地面に足が着いた時に衝撃を吸収するクッションの役割があります。偏平足だと、地面からの衝撃を吸収するクッションがないため、ヒラメ筋、腓腹筋、後脛骨筋などの筋肉に負担がかかりやすくシンスプリントになりやすくなってしまいます。

岐阜市 たかはし鍼灸接骨院のシンスプリントに対する施術法は?

シンスプリントの治療は先ずは筋肉の緊張を取るために

ハイボルテージ特殊電気施術や鍼施術で緊張している筋肉を緩めます。

その後に原因となる足首のアライメントや骨盤のズレを整えていきます。

 

その際にアライメントを整えるテーピングや

臀筋を安定させるためのトレーニング指導、

ランニングが終わった後のクールダウンの仕方など、たかはし鍼灸接骨院だから出来る、シューズのチェックや足の大きさの測定、

オリジナルのインソール作成なども行っております。

 

岐阜市則武にあるたかはし鍼灸接骨院・長良にある岐阜バランス整骨院では、シンスプリントの原因を特定し、痛みの出ない体づくりをさせていただいています。

 

シンスプリントの痛みでお悩みの方はぜひ一度、岐阜市のたかはし鍼灸接骨院へご相談ください!